2007年7月6日金曜日

Fourth of July

インディペンデンスデーでした。面白いことに、ほとんどのアメリカ人はインディペンデンスデーとは言わずにFourth of Julyっていう。

独立記念日なわけですが、BBQの日みたいなもんです(笑)。というわけで、海沿いにある友達の家に行きBBQをしました。いっつも思うんだけど、アメリカのBBQって日本のそれに比べると質素だと思う。余り、BBQだからと言って特別感がない。もちろん、Food networkではゴージャスなBBQのやり方の番組がある位だから、素敵フルなBBQをする人もいると思う。

ね?質素でしょ?

さて、Bostonと言えば、アメリカ発祥の地というべき位に独立に関わる様々なできごとがあった。Boston茶会事件や、Boston虐殺は有名でしょ?だからBostonはFourth of Julyに力を入れている。花火なんて全米No1になる為に一生懸命みたい。噂によると花火だけで、500万ドル。きれいな花火の写真を取れなかったので、Flickrに行って誰かさんのを見てね。All right reservedだったので、ここには貼り付けないでおきます。ここ

2007年6月8日金曜日

汚いよCafe


この写真はスターバックスなんですけど。信じられない位汚い。店員がテーブルを拭いているところなんて日本のようには見られない。それゆえ、テーブルの上には常に油汚れとかがついてる。

アメリカのスタバは汚い!みたいに一般化できないけど。少なくとも、ここBostonは汚い。

ゴミ箱からゴミが溢れているから、誰かがゴミを置いてったって思うでしょ?None None 別に毎日のことですよ。

2007年6月7日木曜日

東京から山梨に行く感じで、BostonからNY


週末を利用して、またかなり思いつきの旅をしてきました。今度はちゃんと言語が通じるNYです。

NYは行く度に違う印象がある。一番最初に行ったNYは5歳の時。今と比べると、もっと田舎って感じだった。しかも、雰囲気がすごく暗い街だったなぁっていうのしか覚えていない。

2回目に行った時は「なんだ、東京の方が全然いけてるじゃん」っていう印象だった。
そして、今回はやっぱりNYっていいなぁって。私は東京生まれ東京育ちなので、やっぱり都会っぽいところに興奮を覚える。BostonからNYと東京からNYっていうのは大きな違いだったなぁ。

NYのあんなネオンを見ても、故郷を思う哀愁すら感じてしまう、電気育ちなの。

さて、何よりも今回感動したのは、あのAndy WarholのCampbell Soupを生見できたこと。

2007年5月22日火曜日

Commencement


Bostonは卒業シーズン真っ盛り!毎週末どこかの大学が卒業式。Bostonのレストラン非常に繁盛しております(笑)。

卒業式は結婚式の次にビッグなイベントと言われる位、家族が総出での大事。日本では入学式の方が親の出席率が高いと思うけど、アメリカでは両親、兄弟、時には祖父母まで出席する。

私は両親と妹がはるばる日本からやってきてくれて、アメリカ人のように家族と卒業式を楽しんできました。

日本の羽織袴とは違って、朝が楽だったよ。着付け無し、ヘアセット無し。ただ上に羽織って帽子をかぶるだけ。ただ運悪く、大雨だったので、ポンチョを着ての卒業式でした。

BUはマンモス校だから、色んなガウンを見られて良かった。Drの人はもっと高そうなのを着てて、私はマスターだから背中に水色の変なのが垂れてる。微妙にガウンも学部生に比べたら細工がされてた。

2007年5月18日金曜日

ミラクルサイエンス


BostonよりPirokoです。昨日まで暖かくて夏到来!っと思いきや、今日はまたダウンのコートを着てました。なかなか春と夏が来ないBostonです。

MITのせいか、ミラクルサイエンスというBarがあります。ここのハンバーガーはBoston1だと友達が言います。このBarは周期表がメニューになっていて、紙のメニューは無いそうです。MIT観光ついでにぜひ立ち寄ってみて下さい。

その友達はMITにいて、友達や家族が訪ねて来ると、ネタとしてここに連れてくると言っていました。

2007年5月15日火曜日

豆売りと魚屋の声は一緒

Pirokoです。無事Bostonに帰ってきました!でも、話題はまだラテン!

アルゼンチンとウルグアイの街角にはローストピーナッツの露店をポコポコと見かける。

この豆売りのおっさんの声がなんかに似ていると思って噴出しそうになったんだけどさ、よく魚屋八百屋で「い~らっしゃいませいらっしゃいませ~。さんま2匹で500円」とか、すっごい慣れた口調で言う人いるじゃん?

言語は違えど全くトーンとリズムが一緒で超うけたんだけど!しゃわがれ声尊敬します。

2007年5月14日月曜日

FREE


フリーペーパーです

路肩でこのようなユニークなスタンドの中に入っているフリーペーパー。興味があればフタを開けて取り出します。箱のデザインが結構ユニークなものが多く、ついつい目を奪われるしくみ。

同じような仕組みで有料の新聞も売られており、こちらはコインを入れるとフタが開くようになっています。その後「善意にもとづいて」1部だけ抜き取る、というもの。

ほのぼのしてますね

2007年5月9日水曜日

Gaucho


Hola Buenos AiresからPirokoです。ラテンアメリカに降り立つのは今回が初めてで、スペイン語は話せないと、それでも一人旅をしちゃうチャレンジングな旅になりました。

ブエノスアイレスのYHに泊まっているんだけど、ここのYHはとっても魅力的です。色々なアクティビティがあって一人で旅していても友達がどんどんできる。

しかも、ホステル内にバーがあって、そこでもSocilizeする機会がある。

ところで、このタイトルにあるGauchoですが、要はラテンアメリカのCowboyのことで、アルゼンチンはGauchoの国なので、ステーキとかソーセージがうまくて安い!写真は全部Hiroko loves Foodに上がってます!

そしてQuilmesというローカルビールとのコンビネーションがたまりません。アルゼンチンはBostonからでも遠いけど、こんなに来て良かったなぁって思う旅行は久しぶり。

2007年5月4日金曜日

寒流


日本では海開きを向かえたようですが、SDの海は年中開かれっぱなしです。

年中自由に泳げる、ということですが、さすがに冬の海は寒く、ウエットスーツを着ていても耐え難いようです。それでは夏の海はハワイのように暖かいのか?というとそこまでトロピカルでもありません。

これは、「世界の海流図」を見ると分かるように、CAやその南にあるメキシコの長い半島:バハカリフォルニアはしっかり「寒流」がアラスカから流れ込んでくるエリアだからです。

突き刺すような外気がまとわりつく夏は冷たい海がとても気持ちよく、これはこれでバランスが取れてるのかもしれません。

2007年5月3日木曜日

Citgo

BostonからPirokoです。私、明日からアルゼンチンとウルグアイに行くので、交差点の枠が広がります!そして、今日の松坂VSイチローを生観戦してきます。。軽く自慢(笑)

さてBostonのランドマークのお話しです。いくつかBostonにはランドマークがあるんだけど、一番私のキャンパスから近いものを。そしてMITのSchool Ringにも刻まれている、謎の看板。

このCitgoの看板ちゃんです。車を運転している時に遠目にこれが見えると、あぁ家に近づいたなぁっとホッとしてしまうのはきっと私だけではないはず。

今日は抜けるような青空だったので、思わず写真を撮ってしまいました。拡大するとこんな感じ。看板の下は我が大学のBook Storeです。Bostonに来てこの看板を見たら、この本屋に入りましょう!!私の大学がわかるはずです(笑)。

しかし、なんでこんなものがランドマークなんだろう。。

2007年5月1日火曜日

公聴会

学校でやるべきことが全て終了したので、State Houseの環境問題の公聴会に行ってきた。BostonからPirokoです。一人で趣味でそんなことするなんて、ちょっと気違い染みているけど、ええ、あのThe departedで頻繁に出てきた金の建物の中に入ってきました。


椅子がなかったし、途中からスピーカーがずっとキーンとなり続けたので30分くらいで出てきちゃったけど、話している内容の8割は感謝の辞なので、なんて効率悪いんだろうって思った。アカデミー賞とかを思い出してくれればわかると思うけど、ハッキリ言ってうざい。早く要点言えよ!って思わずハリセンで殴りたくなったよ。
この部屋はMassatusettu州の地域の旗が飾られているホール。空が少しきれい。

2007年4月30日月曜日

Pizza party

BostonよりPirokoです。私のRed Soxの観戦日のProbable Pitcherが松坂に更新され、興奮しています。ところが、あさって雨で中止になると、それも恐らく変わってしまう。もちろん現在の天気予報は雨でござい!

さて、わたくし夜遊び大好きです。もちろん大好きと言うほどできていません。クラブとか日本で行った事ないです。こっちでは嗜む程度に(笑)。

そんな健全思考なParty乙女はPizza Partyなるものを決行してみました。実はなんだかんだで春の風物詩になってきているのですが、私が手ごねでピザの生地を作るデコレーションパーティーです。

去年も日本でやり、今年はBostonでやりました。


Boston tea partyならぬ Boston Pizza Partyでした。

2007年4月29日日曜日

読書時間


カリフォルニア大サンディエゴ校に数あるカフェの1つ、シエラサミットです。

静かな図書館よりも、ややノイズがある場所の方が好きな僕にとって、このような場所が多々ある環境は重宝しています。特にこのシエラサミットは開放感や光の使い方が大変GOOD。いい雰囲気です。

コーヒー買ってワイアレスに接続して、さらに電源も確保すれば最強です。

2007年4月27日金曜日

Red Soxのチケットを取るということ

私は今シーズンはRed Soxにお金を払ってファンになっているって話したっけ?

時々メールでチケット買えますよ~ってお知らせが来るんだけど、今日はその日でした。もうリロードを繰り返す自動待合室とかいうページに飛ばされて、ひたすら購入画面にアクセスできるのを待つわけです。よくばりのPirokoさんはPCにフィットするだけブラウザーを立ち上げて、待ちました。その数25個。

前回は1時間待ってYankees戦を取ったんだけど、今回は45分でアクセスできました。



で、家族がBostonに来るからその為に取ろうとしたんだけど、さすがに4枚は取れず。2枚だけ取って断念。その後Box officeにダッシュしてネゴってチケット4枚取りました。

さて、2枚は転売しないと。

2007年4月25日水曜日

ミドルイースト

ボストンは昨日は28℃でした。日本に先駆けて夏が来てしまいました。

さて、ゆうちゃまがサンディエゴと言えばメキシカンと言うので、ボストンはミドルイーストだよって話し。私が住んでいる街は完全にユダヤ人の街です。最近アジア人が侵食気味という噂もあるが、ユダヤ教の教会がいっぱいあります。

っていうことは当然食べ物もミドルイーストのものが多くなりますね。私、ここは最高にクールなところだなぁって思っている。日本だとあんまりミドルイーストの物は見ないよね。確かにケバブとかスブラキとかはあるけど。


Hummus(これはご存知ヒヨコ豆のペースト)とかFalafel(ヒヨコ豆のミートボール)が美味しい。Shawarmaきっとどれも日本にいるとあんまり聞かないと思う。写真は贅沢にFalafelにHummusを入れたピタサンド。なんだけど、野菜盛りだくさん過ぎて、Falafel見えてません。おいしいんだぁこれが。

2007年4月23日月曜日

青!


はーい

化学洗剤じゃありません、よいこの飲み物、ゲータレードです!

往年のクーピーペンのようにマーケティング戦略として色数で勝負してしまうゲータレード。スーパーに行くたびに横目で「けして飲むまい」と意識してたんだけど、今日は意識しすぎてついに購入。こういうことは多々ありますね。

青はちなみに「FROST」味!

いいですね、この日本的感覚では生まれない「青い飲み物」。飲み干してやろうと思います。

にゃろー

2007年4月22日日曜日

学生たる者

BostonのPirokoです。暖かいBostonに脳みそ溶けそうです。最近16時間が交差してないじゃんって噂もあるんですが、構わずBostonからは発信し続けます(笑)。

ちなみにこのBlogを始めようっていう言いだしっぺは私じゃないのよ(笑)。でも私Blogとか大好きなので、構わず常駐!

さてさて、Bostonと言ったら学園天国!


MITの友達の研究室に遊びに行きました。ゲームを作る研究室で、私の友達は聴覚障害者の為の学習ゲームを作ってます。この写真の時点で金曜日の夜9時半。お~い学生たる者金曜日はビール片手にSocializationでしょ!実はこの日は翌日のゲームカンファレンスの為にみんなで結集していたの。

マネージメント担当、音楽担当、グラフィック担当、プログラミング担当が3人。そしてただの邪魔役の私の友達(笑)

なんか高校の時にこういう世界もあるって知りたかったなぁ。何かを作り出せるってやっぱりいいなぁと再び自分のMajorを後悔するのでした。

ちょっとこういうプログラミングコード懐かしい。Javaで苦労したのはもうはるか昔の話しなのねぇ。懐かしや、我が母校!

メキシコ


サンディエゴはアメリカ本土では最西南に位置する街。

街の南はメキシコとの国境に面しており、隣町のティファナへは車で20分ほどの至近距離です。

ランチにタコスを食べに行くほど軽く行けるメキシコ。地理的にはとても近いけれど、不思議なことに国境を越えた瞬間、温度も、湿度も、人口密度も、感じる視線も、あらゆるものがガラリと変わります。

メキシコサイドも面白いのだけど、ぼくはアメリカ側に帰るたびに、アメリカの安全性と清潔感を再認識しています。

2007年4月21日土曜日

BYOB

ハローボストンもようやっと、スプリングコートが着られる位になってきました。現在8℃です。でもね、最高気温は15℃でした!拍手!

さてさて、Hiroko loves Foodをご覧の方はご存知のようにわたくし、飲み食い大好きなんどえす。実はYelpというレストランレビューサイトにもしょっちゅう投稿している位、食べ物情報大好き。

ところで、そのYelpを見ていたときにレビューにここはBYOBなレストランだ!!と書いていることに気がついた。

は?ビョブ?Beautiful young only bar? あ、私しか入れないっていう意味?なんて。チーン。

何かと思ったらBring your own beerのことだったのね。BYOBなレストランにはビールを持って行きましょう。


ちなみにこの写真のビールは私の一番好きなDelirium Tremensというベルギーのビールのダーク版。「アル中の振るえ」なんて、にくい名前付けるじゃない!

2007年4月18日水曜日

Pinata

チリ人のクラスメイトのお嬢さんの2歳のお誕生日パーティーに行った。よくベビーシッターをするかわいい子。お誕生日と言えば、ケーキにご馳走。でもラテンアメリカのカルチャーではPinata(ピナーダ)と言われるイベントが必需品。



写真にあるハート型のPinataをこどもたちが順番に棒で叩き、周りで大人がなんか特別な歌を歌う。最終的に中に入っているキャンディーが零れ落ちるまで、叩き続ける。写真はキャンディーが全部出てきて、みんなが必死に拾っている様子。

2007年4月17日火曜日

Boston Marathon

BostonよりPirokoです。今日は市民マラソンの日でした。

家の前がコースだったので、一日中拍手喝采の素敵フルな雨の日でした(笑)。ちなみに車椅子部門は男女共に、優勝者は日本人でした。



電車から走り行く市民を撮り。いつかBostonにマラソンの為に帰ってこようと決意した一日でした。
その後即効、泳ぎに行ったのは言うまでもない。


2007年4月15日日曜日

セレクト


データ化に伴い、大手量販店ではCDがさっぱり売られていないカリフォルニアですが、CDはまだまだその筋では売られています。

どの筋かというと、センス勝負のセレクトショップ。

日本の音楽セレクトショップで未だにレコードが売られている感覚で、おしゃれな個人経営店ではCDが売られています。他にも美術館やカフェで流しているBGMがCDとして売られていたり。なんだかCDにレトロなものを感じてしまいます。

デビューは延期なり。

BostonよりPirokoです。
私の待ちに待ったFenwayデビューは残念ながら、雨で延期になってしまいました。ゴーン。それでもFenwayには行きましたよ。シートかぶってるよ。大雨で誰もいないよ。椅子は木でできてたよ。

5月3日に延期です。

2007年4月9日月曜日

そういえばな話し、塩コショウと爪楊枝。

こちらはまだ冬全開なBostonのPirokoです。

日本人のお弁当のお供と言ったら、お茶にわりばし!このわりばし君はつねに爪楊枝が一本。
この、ようじって、私のケースではめったに使われないんだけどさ、そのめったに使われないという共通点のものがアメリカのわりばし的役割を担うセットにも入っている。

っていうかさ、飛行機とかでみんな経験していると思うんだけど、このなぞの塩コショウ。Lunchについてくるフォークとスプーンとナイフのセット。なぜ塩とコショウを入れようと思ったんだろうね。



たしかに、アメリカは塩分を気にしなきゃいけないヘルスコンディションの人が日本より多いから、全く味をつけないというサービスの仕方もお目にかかるような気がする。

たとえば、フレンチフライには塩味がついてなくて、自分で好みに合わせて振ってね!みたいなやつ。昔、日本人観光客が「この国はフライドポテトもろくなのを出せないのか!」みたいなことをBlogに書いていたけど、まぁそこはそういうカルチャーな時もあるので、ご勘弁を!って感じだった(笑)。

しかもこの塩味のスタンダードってムラがあるから困るんだよね。塩味がちゃんとついているお店もあるからねぇ。まぁ味が足りないと思ったらこっそりフォークからお塩を出して振ってね!なんてかわいいじゃない:)

2007年4月6日金曜日

Wine tasting party

松阪初戦勝ちました。BostonのPirokoです。

2週間位前に自分の所属する学部の為に100人規模のWine tasting partyを企画しました。最近写真に自分を出し過ぎ説浮上中。。。大学内にあるパーティー用の会場のバルコニーで一緒に企画した友達との写真。



なんか学校の中で一番いい場所だった気がする。Bostonの夜景一望。そしてワイン。日本でも学校でOfficialにお酒を飲むパーティーを教授が企画してくれたことがあったけど、こういうWine tastingみたいなハイソなイベント日本の大学でもやったらおもしろいなぁって思ったのでした。

2007年4月5日木曜日

タトゥー


往年のt.A.T.uではなくTATTOO、刺青です。

CAでビーチに行くと夏祭りの焼きソバ屋のような頻度で登場するこの店、タトゥー屋。行き止まりがビーチになってるストリートには必ず常設されているし、ベニスビーチのような有名どころになると、その数は初詣の明治神宮周辺の焼きソバ屋(しつこいね)くらいの数に上ります。

大体やりかたは決まっているようで、中に入ってカウンターで見本テンプレートを見ながら絵柄を決定、「じゃやろっか?」ということになり、カウンター裏の彫り椅子(?)に座ってちょちょっと若気の至り。これは道からのぞいただけなので推測ですが。

タトゥーに関する心理的バリアーは結構軽いと思っており、観光や何らかのイベント記念、さらには飲んだ勢いで入れる人も多そうです。先日ラジオで「パーティー後に目が覚めたらお尻にスヌーピーがいた!」という笑い話をやってましたが中々ありえる話だと思ってます。

さらには大学の教授陣の裾や胸元からちらりとタトゥーがのぞいたりして、よく分からない親近感をおぼえます。

僕はといえば日本の銭湯にまだ自由に入りたいので、とりあえず様子見で。


2007年4月3日火曜日

野球のルーツはChicago?


MLB始まったね!私のRed Soxデビューは12日のマリナーズ戦です。あ~楽しみ!!!

少々の大リーグファンの人なら知っていると思う、Take me out the ball gameの歌。7回表が終了すると観客が総立ちになって歌う。

この歌の中にCracker Jack というのが出てくるんだけど、日本でもSony plazaとかでお目にかかるキャラメルポップコーン。Chicago's first World's Fairで紹介されたらしい。そして、このTake me out the ball gameのカルチャーが始まったのも確か、Chicago Cubsの本拠地だったような気がする。

ボストンのFenway Parkはアメリカで一番古い球場だけど、野球カルチャーのルーツはシカゴにあるような気がしてならない。



2007年3月31日土曜日

Boston, Piroko, and Food


このWebの私のProfileの名前からも飛べるけど、食べたものを写真に撮ってます。いつもこんな感じで撮っている、レストランのフラッシュ野郎、Pirokoです。

Bostonってそこまで食べ物美味しくないんだけど、っていうかアメリカだからさ。それでも私はアメリカンBreakfastが大好き。このレストランはユダヤ系のダイナー的なところ。朝ごはんFoodをパチリ。
私の住んでいる街はユダヤ系の人が多く住む街。教会もたくさんある。

最近仲良くなった友達は間違いなくユダヤ系だと思うんだけど、部屋にヘブライ語のFinding Nemoのポスターがあってちょっと、見慣れない文字に違和感を感じた。

2007年3月30日金曜日

Who is Burger King??


日本でもファンの多いバーガーキング店内です。

サンディエゴで見られるバーガー系ファストフードは、、

・Burger King
・McDonald's
・Wendy's
・Carl's Jr
・In&out
・Jack in the Box

このくらいかな?

メニューを絞って裏メニューと雰囲気で勝負するIn&OutとがっつりワッパーのBurger Kingが僕は結構好きです。

ファストフードの位置づけは日本と同じようなものだけど、各人かなり好きな店にはこだわりがあるようでほほえましいものです。

いやー。日本の食事ってヘルシー!

2007年3月29日木曜日

San Diegoじゃないよ!


タイトルの通り、BostonのPirokoです。ようやく春っぽい日の訪れが!一応これでもBostonはBay areaです。長い冬の間は海は風が冷たくて行きたくない場所だったんだけどね。そろそろ、ロマンチックごっこができる気候です。

ちなみによ~く振り返ってみると、先週の土曜日は雪が降っていたな。Bostonの夏はとってもPrettyだと、Bostonの大事な大事な友人がよく言うので、なんかくすぐったい気持ちで春の音を楽しみたいなぁ。

2007年3月28日水曜日

もうすぐ春。


京都担当sayaです。
3月も終わりというのに、京都はまだ桜が満開になりません。早咲きの桜がチラホラと咲く程度。
早く花見がしたいよぅ。と思いながら、春に向けて準備をしている京都をブラブラしてきました。
空気は確実に春に向かっていて、まさに季節の変わり目。あの、生ぬるい空気の一歩手前です。

今回の写真は高瀬川。民家のすぐ横をチョロチョロ流れる姿が素敵です。こんな風景を町の中で見ることが出来るのも、京都ならは。写真に写っている友人もたそがれています。

そろそろここに写っている樹も、桜が咲き始める頃。さて、お花見を企画しなくては。ボストン、サンディエゴでは「お花見」のように、ほぼ年間行事的なものってどんなものがあるの?

Legally blonde


ハローボストンのPirokoです。

ちょっと嫌なことがあったから、ネイルサロンに行ってみた。とっても女の子的解決法を取った訳だけど、たまには人を使って爪をきれいにするのも悪くない。ちょっと気持ちを持ち上げられたと思う。

さて、私の町はクリーニング屋さんとサロン系は100%とと言っていいくらいアジア系移民でランニングされている。このサロンは全員ベトナムの人だった。

お店の人が
「あなた痩せているから好き。」と言ってくれた。
あ。。どうも。そして特別にって親指にアートを入れてくれた。痩せているとこんなアドバンテージがあるらしい(笑)。

2007年3月22日木曜日

Fenway Park


ボストンのPirokoです。友達数名がBostonに遊びに来てくれて、改めてBostonをグルリと回る機会がありました。

さて、いよいよMLBの開幕が1ヶ月弱となりました!日本のテレビにも松阪が取り上げられているだろうことはもちろんのこと。登板予想では開幕日か翌日がDice-kのデビューになるだろうとのこと。本当に毎日毎日Webサイトを確認し、本当にしょっちゅうBox office参拝し、やっとの思いで12日の開幕翌日のマリナーズ戦のチケットを手に入れました。

これで、今シーズンは4月から7月まで毎月1回はFenwayに行けることになりました。というわけで写真は「やったぜチケットゲットだぜ!」っていう写真@Fenway Parkです。

ちなみにものもらいでメガネです。

2007年3月17日土曜日

Kyoto 午後12時


京都担当のsayaです。

今回の「この時間、何してる?」企画。京都は午後12時、働くおねぇさんはお昼休みの最中でした。会社に一番近い定食屋さん。今日は「カツカレー」を注文。
横にあるのは私の携帯ですが、特別小さい訳じゃないですよ。七味とうがらしもさんしょうも通常の大きさのものですよ。とりあえずこのお店、外装内装ともに、「これが、日本の一般的な定食屋!!」と紹介できるくらいニッポンフレーバーぷんぷんなのですが、量の感覚だけは日本離れをしている。。。

「カツカレー」は男性二人+私で完食いたしました。この写真じゃわかりにくいかもしれませんが、てんこ盛りという表現がぴったりな盛りっぷり。
この中でただ一人、定食を頼んだ編集長は「カツカレー」を見て苦笑いしてました。




2007年3月16日金曜日

San Diego 午後8時


サンディエゴは午後8時。

ぼくは何してるか、というと来週がファイナル&レポート期限盛りだくさんなため、図書館にこもってます。

最近はwordとstataが親友だね!

International Policy & Securityのレポートお題は以下のよう。一緒に考えましょう。

“September 11th has made realism’s focus on great powers (as the main actors in the international system), and the importance of balancing (to deter aggression) obsolete.”

In no more than 7 pages, discuss this statement. Do you agree with some of it? All of it? Why or why not? Give examples from the readings and class discussions to support your argument.

Your paper should be no more than 7 pages, double-spaced, using at least 11 pt. type and one inch margins on all sides. If you quote or paraphrase, you must cite the source. Citations from the required reading need only give the author name and page. Other citations must give all the usual information. Make sure you number the pages.

Boston 午後11時


Bostonからこんばんは。すみません。私は「こんばんは」なんです。
今回同じ時間に何かやってみよう企画で夜の11時のBoston担当Pirokoです。

私は何をしていたかって、今春休みなんだけど、11時はMITのリンクにいました。MITのグリーククラブの「データサイ」のホッケーの試合を見ていたよ。今シーズン最後のゲームだったので、記念写真付き。

試合前にみんなを呼びにFraternityの建物に入ったんだけど、超感動ものだった。映画の中でしか知らないあの、Fratの建物になんとも進出してしまったのだから。アニマルハウスとか言ってわかる人いるのかな?

まぁ、正直そこまで感動ものでも無くて、写真からわかるように、男子のソーシャルクラブなもので、一言で言えば汚い。臭くはなかったけどね。

2007年3月9日金曜日

salsa


"salsa"が表すモノは実は2つあり、当初かなり混同していました。

個人的に有名だったのは音楽としてのサルサで、こちらは中米生まれ、アメリカ育ちのダンスミュージックとして世界中幅広く知られています。勢いがあり、リズムも4拍に慣れた脳みそには結構複雑に感じられ、なかなか追求しがいのある音楽ジャンルです。

2番目のサルサはソースとしてのサルサ。Salsaはスペイン語で“ソース”なのでそのまんまですが。スペイン系の食卓では、日本の食卓に味噌汁、韓国にキムチ、インドにカレーがあるように、サルサが常備されているイメージがあります。よくあるパターンとしてはチップスにディップするやり方。メキシコ料理系ファストフードにも一角にサルサコーナーが設置されています。

写真は調味料サルサに必須のトウガラシ売り場。

サルサ(音楽)
サルサ(料理)

2007年3月8日木曜日

コンビニ


この写真はBostonのセブンイレブンなんだけど、本当に特にこれと言った特徴がない。敢えて何かを言うなれば、CitiBankのATMが手数料かからずに使えるから、留学生はアメリカ人に比べてセブンイレブンに行くことがあるかなって感じ。

こっちではドラッグストアが日本でいうコンビニの役割を担っているから、コンビニはそこまで便利な存在ではないかな。といいつつもこの日ドーナッツ2つで99㌣だったから買ってしまったのは言うまでも無い。大きかったよ。

2007年3月6日火曜日

The Japanese Doll Festival, Hina Matsuri


ちょっと過ぎた話だけれども、日本の行事「ひな祭り」です。
伝統は平安時代にまでさかのぼります。古来から、子供の成長を願う親の気持ちが慮られますね。って、実はワタクシ早々に家を出てしまったので、ひな祭りの記憶が小学生以降ほとんどありません・・・。
ひな祭りのイメージは甘酒と桜餅と雛あられとはまぐりのお吸い物・・・
なんて乏しいイメージ。。

京都には日本人形のお店も数多くあり、写真のような雛人形を良く見かけます。古都・京都ならではの赴きのあるお店がたくさん。(日本橋とかにもありそうだけれども・・・)こういった文化が受け継がれていく姿を目の当たりにするのは、気持ちがいいね。

2007年3月5日月曜日

ぶりとー


ブリトー君です。

サンディエゴ名物の感があるメキシコ発祥のブリトーは小麦粉orトウモロコシの粉で作った生地に鶏肉や豚肉、各種野菜、アボカトペースト(ワカモレ)などの具をお好みで巻いた料理。サイズは長さ20センチほどで、春巻きのおばけのような外観イメージでほぼOKです。


これがうまいのだ


香ばしい肉と共に、炒めたタマネギ、アボガトの風味が合わさる至福の一時。辛目が好きな人はトウガラシソースをたっぷりつけていただきます。

日本でもセブンイレブンで売ってるそうです。

憧れのクッキー

アメリカでガールスカウトのクッキーと言えば誰もが箱で味すらを判別できるほど(私の友達たちは私が持ってたのを即判別した)なじみの深いクッキーだと思う。

私は映画の中でだけ知ってたので、ある日I am Samのように女の子がトントンと家にクッキーを売りに来ないかなぁって思っていたのね。つまり、憧れていたんですよ。

さすがに大きいアパートでオートロックに住んでいるとトントンと来ることは無くて、学校に売りに来ていた少女から買いました。



Thin Mintという、その女の子が一番好きだというクッキー。なんか映画の中だけの存在だったのに現物に巡り合えて、嬉しかったなぁ。

2007年3月2日金曜日

漬物屋さん、多すぎじゃない?


uichirowに書いてあった「歩き回れる都市の方が料理が美味しい」の法則は当たっているかもしれない。
ここは京の台所、錦市場にございます。
京都の歓楽街、四条烏丸~河原町付近にある京都で一番有名な商店街。
京の台所と呼ばれるだけあって、こだわりのスイーツからお豆腐・野菜・お魚・おばんざいまで、 なんでも揃ってしまいます。
こんなところ、車でなんか通れたもんじゃないので、必然的に歩き(稀に自転車)。こんなところで生き残っていくためには「味勝負!」「品質勝負!」。大阪あたりに行くと、「価格勝負!」も加わるんだけどね。

それにしても、多すぎじゃない?と感じてしまうのが、「お漬物屋さん」。
まぁ、京都「っぽい」お土産ベスト3に入る代物であることは間違いないけど、 こんなに一つの商店街の中にお漬物屋さんが共存していて、だいじょうぶかい?と、 こっちが心配してしまいます。「味勝負!」「品質勝負!」の競争が激しい品目No.1だと思う。

その話は置いておいて、錦市場に来たらゼヒ食べてもらいたいのが、京野菜のごはん。
普段、ジャンキーなものばかり食べているから余計に、野菜ってカラダが本当に求めていた食材 だったんだな、と実感しました。 うん。京野菜、うまーいよ。ほんと。

2007年2月28日水曜日

並木道


Hillcrest周辺には若者向けの店が並ぶいい感じの並木道があり、車社会のサンディエゴでは珍しく歩いてウィンドショッピングができます。古着、雑貨屋をはじめ、店主の趣味が現れたコンセプト系の本屋など。日本っぽくもあり、南欧っぽくもあります。

先日、面白い法則を聞いたのですが、「歩き回れる都市の方が料理が美味しい」というもの。

この法則に従うと、カリフォルニア州では車が無くても比較的歩き回れるサンフランシスコの料理が最も美味しく、LAやSDはさして美味しくないことになります。この理由は、歩きだと客はいろいろな店を選んでから入るが、車だと移動が面倒で一発勝負しかしないため。

うーん、たしかに。

2007年2月26日月曜日

Boston Symphony Orchestra


Bostonの冬の風物詩といえばBSOでしょう。これは我らが小澤征爾が指揮を取っていたことでも有名。実は今シーズン既に3回行ったんだけど、一番前のほうの席はとても安くて、学生にはありがたい。

前回は静か目の選曲だったので、スーピースーピー音を立てて寝てらっしゃる方がオーケストラより目立ってしまうという、相当恥ずかしいコンサートだった。全くなんで、あんな寝られるかね?音を立てて。

そして、丁度音楽が段々段々と静か~になっていて、本当に最後って時に救急車ピーポーって(あれアメリカの救急車の音ってなんだったけ?)音が外から。全くついてない日だったみたい。写真を見てもわかるように、かなり古いので防音体制が完璧じゃない。

2007年2月25日日曜日

コンビニ


コンビニで、こんなもの見つけました。
525円(税込み)。
幸せのシンボル、よつばのクローバー。
小さい頃、よつばのクローバーを探した経験がある人は私だけではないはず。
それが、なかなか見つからないんだよね。みつばのクローバーはいくらでもあるのに・・・


って、いまじゃコンビニで買うことができるんだからビックリだ。
この束ぜんぶが『よつば』なのではなく、この中にいくつか存在するみたい。
いや~、ほ~んと、今どきのコンビニの品揃えには驚きだよね。
しかし、需要はどのくらいあるのか・・・。一応、ナマモノに分類されるのかな?

ボストン、サンディエゴには、コンビニにおもしろ商品おいてある??

2007年2月22日木曜日

飲酒


アメリカ東海岸の諸都市は地下鉄などの公共機関が発達していて、中心部付近に住んでいれば車が無くても比較的何とかなってしまう印象をぼくは持っているのだけれども、サンディエゴにおいてはそうは問屋が卸しません。

都市自体ががっつり車移動用に設計されており、フリーウェイが動脈のように巡り公共機関のかわりを果たしている。買い物も、登校も、出勤も、遊びに行くのも、1人1台、車、車。

という社会的バックグラウンドだと、必然的に、レストランやバー、即ち、「飲みにいくぞ!」という時も参加者全員、1人1台の車で集合するわけですね。

それって全員飲酒運転になるんじゃないの??

、と当然の疑問が上がるのですが、都市構造上しかたねーよな、的なムードが漂っており、1杯くらいならいいんじゃない??という暗黙の共通ルールが適応されがちです。

というわけで、カリフォルニアの金夜フリーウェイなどは、皆さんそうとう良い気分で突っ走ってるわけですね。車線変更もリズミカルになってます。

しかし警察も思い出したように道路封鎖して飲酒チェックをたまにしているので、これは重々気をつけねばいけません。


ちなみに“DD”というとDrunk Driverで酔っ払い運転手を指します。

2007年2月21日水曜日

雪国

なんと言いましょう氷樹とでも言えばいいかね?なんかさ、マンションの排水をかぶり続けた枝がきれいなことになっていた。

そんなわけで冬のBostonからPirokoです。

私は東京生まれ、東京育ち、悪い奴らは大体友達かは知りませんけど、とにかく冬というものは小雪がちらつけば喜ぶという地域で育ったさ。だから、人生ではここBostonが最も寒い冬の記録更新地。

雪が降るとすごい勢いで大きなショベルカーみたいな車が雪かきをする。ずっと疑問に思ってたことがこれでスッキリした。ガイドブックにボストンマラソンのことが書いてあって、「一年も経つと去年のゴールラインも色あせてしまうので、毎年きれいに塗り替えられる。」

????

っていうかさ、道路に書いてある染料たちって毎年塗り替えられる位に弱かったけと?

でも、今回の大雪で納得。冬場に雪かきの車が少しづつゴールラインを削り落としているからなのね。