2007年4月30日月曜日

Pizza party

BostonよりPirokoです。私のRed Soxの観戦日のProbable Pitcherが松坂に更新され、興奮しています。ところが、あさって雨で中止になると、それも恐らく変わってしまう。もちろん現在の天気予報は雨でござい!

さて、わたくし夜遊び大好きです。もちろん大好きと言うほどできていません。クラブとか日本で行った事ないです。こっちでは嗜む程度に(笑)。

そんな健全思考なParty乙女はPizza Partyなるものを決行してみました。実はなんだかんだで春の風物詩になってきているのですが、私が手ごねでピザの生地を作るデコレーションパーティーです。

去年も日本でやり、今年はBostonでやりました。


Boston tea partyならぬ Boston Pizza Partyでした。

2007年4月29日日曜日

読書時間


カリフォルニア大サンディエゴ校に数あるカフェの1つ、シエラサミットです。

静かな図書館よりも、ややノイズがある場所の方が好きな僕にとって、このような場所が多々ある環境は重宝しています。特にこのシエラサミットは開放感や光の使い方が大変GOOD。いい雰囲気です。

コーヒー買ってワイアレスに接続して、さらに電源も確保すれば最強です。

2007年4月27日金曜日

Red Soxのチケットを取るということ

私は今シーズンはRed Soxにお金を払ってファンになっているって話したっけ?

時々メールでチケット買えますよ~ってお知らせが来るんだけど、今日はその日でした。もうリロードを繰り返す自動待合室とかいうページに飛ばされて、ひたすら購入画面にアクセスできるのを待つわけです。よくばりのPirokoさんはPCにフィットするだけブラウザーを立ち上げて、待ちました。その数25個。

前回は1時間待ってYankees戦を取ったんだけど、今回は45分でアクセスできました。



で、家族がBostonに来るからその為に取ろうとしたんだけど、さすがに4枚は取れず。2枚だけ取って断念。その後Box officeにダッシュしてネゴってチケット4枚取りました。

さて、2枚は転売しないと。

2007年4月25日水曜日

ミドルイースト

ボストンは昨日は28℃でした。日本に先駆けて夏が来てしまいました。

さて、ゆうちゃまがサンディエゴと言えばメキシカンと言うので、ボストンはミドルイーストだよって話し。私が住んでいる街は完全にユダヤ人の街です。最近アジア人が侵食気味という噂もあるが、ユダヤ教の教会がいっぱいあります。

っていうことは当然食べ物もミドルイーストのものが多くなりますね。私、ここは最高にクールなところだなぁって思っている。日本だとあんまりミドルイーストの物は見ないよね。確かにケバブとかスブラキとかはあるけど。


Hummus(これはご存知ヒヨコ豆のペースト)とかFalafel(ヒヨコ豆のミートボール)が美味しい。Shawarmaきっとどれも日本にいるとあんまり聞かないと思う。写真は贅沢にFalafelにHummusを入れたピタサンド。なんだけど、野菜盛りだくさん過ぎて、Falafel見えてません。おいしいんだぁこれが。

2007年4月23日月曜日

青!


はーい

化学洗剤じゃありません、よいこの飲み物、ゲータレードです!

往年のクーピーペンのようにマーケティング戦略として色数で勝負してしまうゲータレード。スーパーに行くたびに横目で「けして飲むまい」と意識してたんだけど、今日は意識しすぎてついに購入。こういうことは多々ありますね。

青はちなみに「FROST」味!

いいですね、この日本的感覚では生まれない「青い飲み物」。飲み干してやろうと思います。

にゃろー

2007年4月22日日曜日

学生たる者

BostonのPirokoです。暖かいBostonに脳みそ溶けそうです。最近16時間が交差してないじゃんって噂もあるんですが、構わずBostonからは発信し続けます(笑)。

ちなみにこのBlogを始めようっていう言いだしっぺは私じゃないのよ(笑)。でも私Blogとか大好きなので、構わず常駐!

さてさて、Bostonと言ったら学園天国!


MITの友達の研究室に遊びに行きました。ゲームを作る研究室で、私の友達は聴覚障害者の為の学習ゲームを作ってます。この写真の時点で金曜日の夜9時半。お~い学生たる者金曜日はビール片手にSocializationでしょ!実はこの日は翌日のゲームカンファレンスの為にみんなで結集していたの。

マネージメント担当、音楽担当、グラフィック担当、プログラミング担当が3人。そしてただの邪魔役の私の友達(笑)

なんか高校の時にこういう世界もあるって知りたかったなぁ。何かを作り出せるってやっぱりいいなぁと再び自分のMajorを後悔するのでした。

ちょっとこういうプログラミングコード懐かしい。Javaで苦労したのはもうはるか昔の話しなのねぇ。懐かしや、我が母校!

メキシコ


サンディエゴはアメリカ本土では最西南に位置する街。

街の南はメキシコとの国境に面しており、隣町のティファナへは車で20分ほどの至近距離です。

ランチにタコスを食べに行くほど軽く行けるメキシコ。地理的にはとても近いけれど、不思議なことに国境を越えた瞬間、温度も、湿度も、人口密度も、感じる視線も、あらゆるものがガラリと変わります。

メキシコサイドも面白いのだけど、ぼくはアメリカ側に帰るたびに、アメリカの安全性と清潔感を再認識しています。

2007年4月21日土曜日

BYOB

ハローボストンもようやっと、スプリングコートが着られる位になってきました。現在8℃です。でもね、最高気温は15℃でした!拍手!

さてさて、Hiroko loves Foodをご覧の方はご存知のようにわたくし、飲み食い大好きなんどえす。実はYelpというレストランレビューサイトにもしょっちゅう投稿している位、食べ物情報大好き。

ところで、そのYelpを見ていたときにレビューにここはBYOBなレストランだ!!と書いていることに気がついた。

は?ビョブ?Beautiful young only bar? あ、私しか入れないっていう意味?なんて。チーン。

何かと思ったらBring your own beerのことだったのね。BYOBなレストランにはビールを持って行きましょう。


ちなみにこの写真のビールは私の一番好きなDelirium Tremensというベルギーのビールのダーク版。「アル中の振るえ」なんて、にくい名前付けるじゃない!

2007年4月18日水曜日

Pinata

チリ人のクラスメイトのお嬢さんの2歳のお誕生日パーティーに行った。よくベビーシッターをするかわいい子。お誕生日と言えば、ケーキにご馳走。でもラテンアメリカのカルチャーではPinata(ピナーダ)と言われるイベントが必需品。



写真にあるハート型のPinataをこどもたちが順番に棒で叩き、周りで大人がなんか特別な歌を歌う。最終的に中に入っているキャンディーが零れ落ちるまで、叩き続ける。写真はキャンディーが全部出てきて、みんなが必死に拾っている様子。

2007年4月17日火曜日

Boston Marathon

BostonよりPirokoです。今日は市民マラソンの日でした。

家の前がコースだったので、一日中拍手喝采の素敵フルな雨の日でした(笑)。ちなみに車椅子部門は男女共に、優勝者は日本人でした。



電車から走り行く市民を撮り。いつかBostonにマラソンの為に帰ってこようと決意した一日でした。
その後即効、泳ぎに行ったのは言うまでもない。


2007年4月15日日曜日

セレクト


データ化に伴い、大手量販店ではCDがさっぱり売られていないカリフォルニアですが、CDはまだまだその筋では売られています。

どの筋かというと、センス勝負のセレクトショップ。

日本の音楽セレクトショップで未だにレコードが売られている感覚で、おしゃれな個人経営店ではCDが売られています。他にも美術館やカフェで流しているBGMがCDとして売られていたり。なんだかCDにレトロなものを感じてしまいます。

デビューは延期なり。

BostonよりPirokoです。
私の待ちに待ったFenwayデビューは残念ながら、雨で延期になってしまいました。ゴーン。それでもFenwayには行きましたよ。シートかぶってるよ。大雨で誰もいないよ。椅子は木でできてたよ。

5月3日に延期です。

2007年4月9日月曜日

そういえばな話し、塩コショウと爪楊枝。

こちらはまだ冬全開なBostonのPirokoです。

日本人のお弁当のお供と言ったら、お茶にわりばし!このわりばし君はつねに爪楊枝が一本。
この、ようじって、私のケースではめったに使われないんだけどさ、そのめったに使われないという共通点のものがアメリカのわりばし的役割を担うセットにも入っている。

っていうかさ、飛行機とかでみんな経験していると思うんだけど、このなぞの塩コショウ。Lunchについてくるフォークとスプーンとナイフのセット。なぜ塩とコショウを入れようと思ったんだろうね。



たしかに、アメリカは塩分を気にしなきゃいけないヘルスコンディションの人が日本より多いから、全く味をつけないというサービスの仕方もお目にかかるような気がする。

たとえば、フレンチフライには塩味がついてなくて、自分で好みに合わせて振ってね!みたいなやつ。昔、日本人観光客が「この国はフライドポテトもろくなのを出せないのか!」みたいなことをBlogに書いていたけど、まぁそこはそういうカルチャーな時もあるので、ご勘弁を!って感じだった(笑)。

しかもこの塩味のスタンダードってムラがあるから困るんだよね。塩味がちゃんとついているお店もあるからねぇ。まぁ味が足りないと思ったらこっそりフォークからお塩を出して振ってね!なんてかわいいじゃない:)

2007年4月6日金曜日

Wine tasting party

松阪初戦勝ちました。BostonのPirokoです。

2週間位前に自分の所属する学部の為に100人規模のWine tasting partyを企画しました。最近写真に自分を出し過ぎ説浮上中。。。大学内にあるパーティー用の会場のバルコニーで一緒に企画した友達との写真。



なんか学校の中で一番いい場所だった気がする。Bostonの夜景一望。そしてワイン。日本でも学校でOfficialにお酒を飲むパーティーを教授が企画してくれたことがあったけど、こういうWine tastingみたいなハイソなイベント日本の大学でもやったらおもしろいなぁって思ったのでした。

2007年4月5日木曜日

タトゥー


往年のt.A.T.uではなくTATTOO、刺青です。

CAでビーチに行くと夏祭りの焼きソバ屋のような頻度で登場するこの店、タトゥー屋。行き止まりがビーチになってるストリートには必ず常設されているし、ベニスビーチのような有名どころになると、その数は初詣の明治神宮周辺の焼きソバ屋(しつこいね)くらいの数に上ります。

大体やりかたは決まっているようで、中に入ってカウンターで見本テンプレートを見ながら絵柄を決定、「じゃやろっか?」ということになり、カウンター裏の彫り椅子(?)に座ってちょちょっと若気の至り。これは道からのぞいただけなので推測ですが。

タトゥーに関する心理的バリアーは結構軽いと思っており、観光や何らかのイベント記念、さらには飲んだ勢いで入れる人も多そうです。先日ラジオで「パーティー後に目が覚めたらお尻にスヌーピーがいた!」という笑い話をやってましたが中々ありえる話だと思ってます。

さらには大学の教授陣の裾や胸元からちらりとタトゥーがのぞいたりして、よく分からない親近感をおぼえます。

僕はといえば日本の銭湯にまだ自由に入りたいので、とりあえず様子見で。


2007年4月3日火曜日

野球のルーツはChicago?


MLB始まったね!私のRed Soxデビューは12日のマリナーズ戦です。あ~楽しみ!!!

少々の大リーグファンの人なら知っていると思う、Take me out the ball gameの歌。7回表が終了すると観客が総立ちになって歌う。

この歌の中にCracker Jack というのが出てくるんだけど、日本でもSony plazaとかでお目にかかるキャラメルポップコーン。Chicago's first World's Fairで紹介されたらしい。そして、このTake me out the ball gameのカルチャーが始まったのも確か、Chicago Cubsの本拠地だったような気がする。

ボストンのFenway Parkはアメリカで一番古い球場だけど、野球カルチャーのルーツはシカゴにあるような気がしてならない。