2007年3月31日土曜日

Boston, Piroko, and Food


このWebの私のProfileの名前からも飛べるけど、食べたものを写真に撮ってます。いつもこんな感じで撮っている、レストランのフラッシュ野郎、Pirokoです。

Bostonってそこまで食べ物美味しくないんだけど、っていうかアメリカだからさ。それでも私はアメリカンBreakfastが大好き。このレストランはユダヤ系のダイナー的なところ。朝ごはんFoodをパチリ。
私の住んでいる街はユダヤ系の人が多く住む街。教会もたくさんある。

最近仲良くなった友達は間違いなくユダヤ系だと思うんだけど、部屋にヘブライ語のFinding Nemoのポスターがあってちょっと、見慣れない文字に違和感を感じた。

2007年3月30日金曜日

Who is Burger King??


日本でもファンの多いバーガーキング店内です。

サンディエゴで見られるバーガー系ファストフードは、、

・Burger King
・McDonald's
・Wendy's
・Carl's Jr
・In&out
・Jack in the Box

このくらいかな?

メニューを絞って裏メニューと雰囲気で勝負するIn&OutとがっつりワッパーのBurger Kingが僕は結構好きです。

ファストフードの位置づけは日本と同じようなものだけど、各人かなり好きな店にはこだわりがあるようでほほえましいものです。

いやー。日本の食事ってヘルシー!

2007年3月29日木曜日

San Diegoじゃないよ!


タイトルの通り、BostonのPirokoです。ようやく春っぽい日の訪れが!一応これでもBostonはBay areaです。長い冬の間は海は風が冷たくて行きたくない場所だったんだけどね。そろそろ、ロマンチックごっこができる気候です。

ちなみによ~く振り返ってみると、先週の土曜日は雪が降っていたな。Bostonの夏はとってもPrettyだと、Bostonの大事な大事な友人がよく言うので、なんかくすぐったい気持ちで春の音を楽しみたいなぁ。

2007年3月28日水曜日

もうすぐ春。


京都担当sayaです。
3月も終わりというのに、京都はまだ桜が満開になりません。早咲きの桜がチラホラと咲く程度。
早く花見がしたいよぅ。と思いながら、春に向けて準備をしている京都をブラブラしてきました。
空気は確実に春に向かっていて、まさに季節の変わり目。あの、生ぬるい空気の一歩手前です。

今回の写真は高瀬川。民家のすぐ横をチョロチョロ流れる姿が素敵です。こんな風景を町の中で見ることが出来るのも、京都ならは。写真に写っている友人もたそがれています。

そろそろここに写っている樹も、桜が咲き始める頃。さて、お花見を企画しなくては。ボストン、サンディエゴでは「お花見」のように、ほぼ年間行事的なものってどんなものがあるの?

Legally blonde


ハローボストンのPirokoです。

ちょっと嫌なことがあったから、ネイルサロンに行ってみた。とっても女の子的解決法を取った訳だけど、たまには人を使って爪をきれいにするのも悪くない。ちょっと気持ちを持ち上げられたと思う。

さて、私の町はクリーニング屋さんとサロン系は100%とと言っていいくらいアジア系移民でランニングされている。このサロンは全員ベトナムの人だった。

お店の人が
「あなた痩せているから好き。」と言ってくれた。
あ。。どうも。そして特別にって親指にアートを入れてくれた。痩せているとこんなアドバンテージがあるらしい(笑)。

2007年3月22日木曜日

Fenway Park


ボストンのPirokoです。友達数名がBostonに遊びに来てくれて、改めてBostonをグルリと回る機会がありました。

さて、いよいよMLBの開幕が1ヶ月弱となりました!日本のテレビにも松阪が取り上げられているだろうことはもちろんのこと。登板予想では開幕日か翌日がDice-kのデビューになるだろうとのこと。本当に毎日毎日Webサイトを確認し、本当にしょっちゅうBox office参拝し、やっとの思いで12日の開幕翌日のマリナーズ戦のチケットを手に入れました。

これで、今シーズンは4月から7月まで毎月1回はFenwayに行けることになりました。というわけで写真は「やったぜチケットゲットだぜ!」っていう写真@Fenway Parkです。

ちなみにものもらいでメガネです。

2007年3月17日土曜日

Kyoto 午後12時


京都担当のsayaです。

今回の「この時間、何してる?」企画。京都は午後12時、働くおねぇさんはお昼休みの最中でした。会社に一番近い定食屋さん。今日は「カツカレー」を注文。
横にあるのは私の携帯ですが、特別小さい訳じゃないですよ。七味とうがらしもさんしょうも通常の大きさのものですよ。とりあえずこのお店、外装内装ともに、「これが、日本の一般的な定食屋!!」と紹介できるくらいニッポンフレーバーぷんぷんなのですが、量の感覚だけは日本離れをしている。。。

「カツカレー」は男性二人+私で完食いたしました。この写真じゃわかりにくいかもしれませんが、てんこ盛りという表現がぴったりな盛りっぷり。
この中でただ一人、定食を頼んだ編集長は「カツカレー」を見て苦笑いしてました。




2007年3月16日金曜日

San Diego 午後8時


サンディエゴは午後8時。

ぼくは何してるか、というと来週がファイナル&レポート期限盛りだくさんなため、図書館にこもってます。

最近はwordとstataが親友だね!

International Policy & Securityのレポートお題は以下のよう。一緒に考えましょう。

“September 11th has made realism’s focus on great powers (as the main actors in the international system), and the importance of balancing (to deter aggression) obsolete.”

In no more than 7 pages, discuss this statement. Do you agree with some of it? All of it? Why or why not? Give examples from the readings and class discussions to support your argument.

Your paper should be no more than 7 pages, double-spaced, using at least 11 pt. type and one inch margins on all sides. If you quote or paraphrase, you must cite the source. Citations from the required reading need only give the author name and page. Other citations must give all the usual information. Make sure you number the pages.

Boston 午後11時


Bostonからこんばんは。すみません。私は「こんばんは」なんです。
今回同じ時間に何かやってみよう企画で夜の11時のBoston担当Pirokoです。

私は何をしていたかって、今春休みなんだけど、11時はMITのリンクにいました。MITのグリーククラブの「データサイ」のホッケーの試合を見ていたよ。今シーズン最後のゲームだったので、記念写真付き。

試合前にみんなを呼びにFraternityの建物に入ったんだけど、超感動ものだった。映画の中でしか知らないあの、Fratの建物になんとも進出してしまったのだから。アニマルハウスとか言ってわかる人いるのかな?

まぁ、正直そこまで感動ものでも無くて、写真からわかるように、男子のソーシャルクラブなもので、一言で言えば汚い。臭くはなかったけどね。

2007年3月9日金曜日

salsa


"salsa"が表すモノは実は2つあり、当初かなり混同していました。

個人的に有名だったのは音楽としてのサルサで、こちらは中米生まれ、アメリカ育ちのダンスミュージックとして世界中幅広く知られています。勢いがあり、リズムも4拍に慣れた脳みそには結構複雑に感じられ、なかなか追求しがいのある音楽ジャンルです。

2番目のサルサはソースとしてのサルサ。Salsaはスペイン語で“ソース”なのでそのまんまですが。スペイン系の食卓では、日本の食卓に味噌汁、韓国にキムチ、インドにカレーがあるように、サルサが常備されているイメージがあります。よくあるパターンとしてはチップスにディップするやり方。メキシコ料理系ファストフードにも一角にサルサコーナーが設置されています。

写真は調味料サルサに必須のトウガラシ売り場。

サルサ(音楽)
サルサ(料理)

2007年3月8日木曜日

コンビニ


この写真はBostonのセブンイレブンなんだけど、本当に特にこれと言った特徴がない。敢えて何かを言うなれば、CitiBankのATMが手数料かからずに使えるから、留学生はアメリカ人に比べてセブンイレブンに行くことがあるかなって感じ。

こっちではドラッグストアが日本でいうコンビニの役割を担っているから、コンビニはそこまで便利な存在ではないかな。といいつつもこの日ドーナッツ2つで99㌣だったから買ってしまったのは言うまでも無い。大きかったよ。

2007年3月6日火曜日

The Japanese Doll Festival, Hina Matsuri


ちょっと過ぎた話だけれども、日本の行事「ひな祭り」です。
伝統は平安時代にまでさかのぼります。古来から、子供の成長を願う親の気持ちが慮られますね。って、実はワタクシ早々に家を出てしまったので、ひな祭りの記憶が小学生以降ほとんどありません・・・。
ひな祭りのイメージは甘酒と桜餅と雛あられとはまぐりのお吸い物・・・
なんて乏しいイメージ。。

京都には日本人形のお店も数多くあり、写真のような雛人形を良く見かけます。古都・京都ならではの赴きのあるお店がたくさん。(日本橋とかにもありそうだけれども・・・)こういった文化が受け継がれていく姿を目の当たりにするのは、気持ちがいいね。

2007年3月5日月曜日

ぶりとー


ブリトー君です。

サンディエゴ名物の感があるメキシコ発祥のブリトーは小麦粉orトウモロコシの粉で作った生地に鶏肉や豚肉、各種野菜、アボカトペースト(ワカモレ)などの具をお好みで巻いた料理。サイズは長さ20センチほどで、春巻きのおばけのような外観イメージでほぼOKです。


これがうまいのだ


香ばしい肉と共に、炒めたタマネギ、アボガトの風味が合わさる至福の一時。辛目が好きな人はトウガラシソースをたっぷりつけていただきます。

日本でもセブンイレブンで売ってるそうです。

憧れのクッキー

アメリカでガールスカウトのクッキーと言えば誰もが箱で味すらを判別できるほど(私の友達たちは私が持ってたのを即判別した)なじみの深いクッキーだと思う。

私は映画の中でだけ知ってたので、ある日I am Samのように女の子がトントンと家にクッキーを売りに来ないかなぁって思っていたのね。つまり、憧れていたんですよ。

さすがに大きいアパートでオートロックに住んでいるとトントンと来ることは無くて、学校に売りに来ていた少女から買いました。



Thin Mintという、その女の子が一番好きだというクッキー。なんか映画の中だけの存在だったのに現物に巡り合えて、嬉しかったなぁ。

2007年3月2日金曜日

漬物屋さん、多すぎじゃない?


uichirowに書いてあった「歩き回れる都市の方が料理が美味しい」の法則は当たっているかもしれない。
ここは京の台所、錦市場にございます。
京都の歓楽街、四条烏丸~河原町付近にある京都で一番有名な商店街。
京の台所と呼ばれるだけあって、こだわりのスイーツからお豆腐・野菜・お魚・おばんざいまで、 なんでも揃ってしまいます。
こんなところ、車でなんか通れたもんじゃないので、必然的に歩き(稀に自転車)。こんなところで生き残っていくためには「味勝負!」「品質勝負!」。大阪あたりに行くと、「価格勝負!」も加わるんだけどね。

それにしても、多すぎじゃない?と感じてしまうのが、「お漬物屋さん」。
まぁ、京都「っぽい」お土産ベスト3に入る代物であることは間違いないけど、 こんなに一つの商店街の中にお漬物屋さんが共存していて、だいじょうぶかい?と、 こっちが心配してしまいます。「味勝負!」「品質勝負!」の競争が激しい品目No.1だと思う。

その話は置いておいて、錦市場に来たらゼヒ食べてもらいたいのが、京野菜のごはん。
普段、ジャンキーなものばかり食べているから余計に、野菜ってカラダが本当に求めていた食材 だったんだな、と実感しました。 うん。京野菜、うまーいよ。ほんと。