
コンビニで、こんなもの見つけました。
525円(税込み)。
幸せのシンボル、よつばのクローバー。
小さい頃、よつばのクローバーを探した経験がある人は私だけではないはず。
それが、なかなか見つからないんだよね。みつばのクローバーはいくらでもあるのに・・・
って、いまじゃコンビニで買うことができるんだからビックリだ。
この束ぜんぶが『よつば』なのではなく、この中にいくつか存在するみたい。
いや~、ほ~んと、今どきのコンビニの品揃えには驚きだよね。
しかし、需要はどのくらいあるのか・・・。一応、ナマモノに分類されるのかな?
ボストン、サンディエゴには、コンビニにおもしろ商品おいてある??
2 件のコメント:
コンビニ、Good Questionですね
コンビニは一杯あるけど、ちょい日本のコンビニとは意味合いが違うんだよね。
書きます!
確かに、日本とアメリカではコンビニの意味合いがちょっと違うかも。特に車社会のSan Diegoは違うだろうね。
私は電車社会のBostonだから、比較的存在が近い気がする。
コメントを投稿